おはようございます。今日はワイン屋しますよ。先ずはミシェル・ノエラのCM21で昨日は4日めでしたが開きました。色も赤が強くなり香木系の香りが現れました。端的に言うと家内が言う様にお線香の香りで、味わいもコレは独特なタイプみたいです。飲み頃は2025年頃かも知れませんね。もう1本はサンプル出来た、サン・シニアンの白ですが、赤だけかと思ってましたが、僅かに白もあるみたいです。マルサンヌ、グルナッシュブランまでは判るが、もう一つヴェルメンティーノって品種のブレンドです。冷やしてましたが、常温の方が味がより明確になりイイ感じです。甘さは殆ど存在せず南のワインとは簡単には判らないでしょうし、塩っ気すら感じます。不思議ですがプイイっぽい味がして、硝石の匂いって言うのかしらかなりミネラルを感じさせる味です。丁度夕食は、じゃが芋、タコ、セロリをドレッシングで和えたサラダ、イモタコサラダって呼んでますが合わせましたが、ピッタリでした。しかもコレお値段千円台前半ですから、相当なCPだと思います。お楽しみに!