おはようございます。5時頃に猫の鳴き声聞こえて目が覚め、誰がと思って起きたが空耳だったみたい、寝室のドアが開きぱなっしで寒かったからか。そのまま下に来てPCを開きさて何を書きましょうか・・小一時間も下らない動画見ていた。昨日は康子さんの帰りが遅くなるので、帰宅しても一人、修理に出す必要があると思って居たJBLのSG520ってプリアンプを鳴らしてみたら、問題ないみたい、左右の利得を微調整し私が誤解してた・・とまたも反省した。このアンプは1966に米国で発表された初期のトランジスタのプリアンプでシリアル番号は2000番台の個体で、勿論中古で買った。昔のラジオみたいな音とは全く違う、シャープな音がする。10年前はしばしば中古屋に出ていたけど、近頃はめっきり姿を見せなくなってる。現在のJBLは親会社のハーマンがサムスンの買収されたので昔の様に魂の籠った物は殆ど開発されず一般品ばかりでブランドが残っているだけだ。アメリカの社会全体が豊だった頃だから出来た製品で、今は作れない長生き出来る製品の一つの典型では無かろうか。きちんとした身なりの中年女性がエプロン掛けて組み立ててた姿が思い浮かぶ。そんな仕事はアジアに放り投げろが大間違いだったのでは無かろうか。


| もっと見る...