


現在地:トップ > トピックス
トピックス・バックナンバー
- 2025年08月25日05時59分
- おはようございます。トイレに起きてからそのまま起床してしまった。昨夜はエアコン無し窓解放でよく眠れたからだろう。流石に二日連続で35度超えはせず31度位の昨日だから夕方から自宅はエアコン無しで過ごせた。夕食はとにかく肉を食べようと、仙台牛のもも肉のステーキ、脂はそこそこ有って固くなくお値段も割引だったんで良いお買い物。飲んだのは暫くぶりのヴィラ・デ・パンのピノ21です。お手頃品は殆ど23に切り替わってるのに21がまだ続いていて落ち着いた状態が楽しめた。冷えたピノに熱量感が少ないって当たり前に思われるが、良さは其処だろう。クッキリとしたピノの味が楽しめるが、南仏の若干のスパイシーさが見え隠れした。
■避妊した母ネコは毎日餌を貰いに現れるが、一緒だった子猫は見掛けず独り立ちして他所に行ってしまったかも知れない。餌が無ければ戻って来ると思う事にしている。三匹の子猫だが一匹は順調に人馴れしていて、ケージの中だが手で撫でる事が出来て、間もなく抱いてみる積もり。出来たら里親募集を地元の新聞に出す。扱いが難しい猫を他人様には渡せないが、懐いた子だからやや気持ちが重い。暑さが9月も続く予想も拍車をかけるが、耐えるしか無かろう。
- 2025年08月24日07時43分
- おはようございます。昨日、当地も遂に36度になってしまいたぶん過去最高の気温になってしまったと思う。おまけに朝から大トラブルが起きてた。保護ネコ三匹が居る部屋に朝行くとケージの中には2匹しか居ない! 勿論ケージのドアは閉まっていて、ロックされているが、よく見ると扉が歪んでいて若干の隙間、ここに頭をねじ込んでターシュ君は逃げたみただ。散々探してエアコンの上に居た! さてどうしましょうか・・と暫くカメラで静観していた。動き出したのは夕方、やっと外に用意した餌と水を飲んだが、今度はケージの中のオスが騒ぎ出す。まあ当然でオレも出たい・・・だろう。一部屋猫に渡しても良いのだが、そうすると人馴れ訓練が進まない。幸い夕食は調理中止にしてテイクアウトのカツカレー、私も元気が出たし、康子さんも体力残っていたので、ターシュ君の捕獲を実行。バスタオルでくるんで捕まえますが、逃げ足の速い早いったらないです。本棚の上、天井近くで摘んでしまった所を確保し、新しく買ったケージに入れて一件落着。覚束ない足で脚立に上って降りて、情けなくなりました。猫に振り回される日はまだ当分続きそうで、二人ともウンザリ気味で御座います。
- 2025年08月23日06時46分
- おはようございます。今朝も涼しい朝で昨晩は窓全開だと肌寒く感じる位に夜の気温は下がるのですが、今日の最高気温は世間並みの35度の予報で。なんかの間違いでは?って思う位です。今朝新聞を取りに玄関に行くと、猫の鳴き声、見ると子猫の父親が居たので朝飯を与えた。毎朝、市場の水揚げ状況をネットで見るが、カツオは44トン7割がピン、一方でキハダマグロが80トン、本マグロも4本揚がるらしい。マグロ類は長年の漁獲規制が効いたのか漁獲が急増している。一方でカツオは取り放題の状況、特にフィリピン海域でも大規模な巻き網で乱獲に近い状況が長年続いている。大西洋海域では漁獲規制が行き届き、漁獲がガタ落ちなどの現象は無く、海洋資源の利用法が確立されているらしい。日本近海はには無法状態で魚を捕る国が多くそれたの国が法制を守るなんて期待薄だろう。マグロは国際取引商品だから規制を掛ける事が出来たが、カツオ、サンマではね・・って事か。ご同輩の皆様、どうぞ無理せずお過ごし下さい。あと一時間ほどでエアコンが必要になりそうです。
- 2025年08月22日07時00分
- おはようございます。6時前の外の気温は22度、だいぶ涼しくなりましたが最高は30度を超えるでしょう。残った子猫の捕獲の話です。どうもこの子は夕方に庭に現れので昨日は帰宅するなり捕獲機の設置です。囮の餌は焼きカツオとから揚げの豪華版、入り口にはチュールを垂らして気をそそります。7時頃夕食を食べながら見守りカメラの画像を見ていたら、予想通りに現れました。なるたけ餌を与えない様にしてましたからお腹は空いてるハズなのですが、入り口までは来るのですが奥の餌に食いつきません。康子さんは根気強く11時まで粘ったのですがその後撤収。女の子だと残された時間は少ないですから、何とかしないとです。捕まえた三匹は人馴れ訓練中ですが、全く個性が違います。サバ白のオスはかなり進んでいて、手で撫でられるまでになり、里子に出せるのは速いと思いますが、雌の真っ黒さんは手強い、チュールを貰いながらシャーシャーするし、ターシュ君は相当に気が荒いみたいで前途多難です。猫に振り回される暑い夏でございます。
- 2025年08月21日06時22分
- おはようございます。恐ろしい残暑ですが如何お過ごしですか?三陸の寒村も残暑からは逃れる事は出来ず一日中エアコンのお世話になってますが、早朝の一時だけは無しで過ごせ、今はまどから幾分涼しい空気が入っています。昨日はシュヴィヨンのPG22の二日目で期待してましたが、少し濃くなってしまいやや期待外れでした。初日が余りにも良かったんでこの変化はややガッカリでした。私がお値段を5千円台と思い違いしてましたが4千円半ばですから、初日で飲んじゃえば特選です。少しだけクラシックな味わいが軽さに良く似合うって感じです。昨夜から残った子猫の捕獲を再開しましたが、夕方姿が見えたので期待しましたが、夜は現れず空振りでした。今回の獣医さんの予約は明日と明後日までなので今晩捕まらないとまた先になりそうです。兄弟が居なくなってんで相当に警戒しているので手強いです。カツオは相変わらず不良、今朝なんかカツオよりキハダマグロの方が多く捕れてる位で、地元のお店も扱えるのは極わずか、スーパーじゃ無理、殆ど豊洲行きです。
- 2025年08月20日06時22分
- おはようございます。偶にはワインの事でも書けよ~って思われてる気がするので、昨日は22のシュヴヨンのPGを飲みました。準備する前にラベル見たら12.5%なんで軽く冷やせば良かろうと思っていた。夕食は康子さんお疲れ気味ですから、テイクアウトの握り寿司、近頃はさび抜きで困ったもんです。注ぐと度数で予想した通りに、半透明で赤と紫の中間位、酸も中庸でしょうか。僅かにガメイの味を感じるが、それ以上にピノの質の良さが感じる。梗由来のあの味わいがそう感じさせるのだろうか。昔に気軽に飲んでいたグロフィエのPGの17以前の物に近い感じがする。昨今のグロフィエはPGでも会社の経費では飲めないからあくまで昔のVTとの比較。素晴らしいの酔い方で全く酔った感じがしない、スイスイ半分一人で飲んだし、その後も眠く成らん。今日はカスタードタルトか何かケーキで飲んでみましょうかね。ここのPG19?は飲んでるがなかなか開かず困ったのでが大違いでした。
- 2025年08月19日07時37分
- おはようございます。昨日二匹を受け取り我が家の臨時保護ルームのケージに子猫を入れて三匹になった。兄弟が先に居るのですが、やはり驚いてしまいましたが、人が居なくなると三匹がくっ付いて寝たりもしてます。三匹とも血液検査は陰性でワクチンも接種済みです。先住の二匹は割りばしの先のチュールを食べる事は出来て、昨日は指先に付けてチュールも食べる事も出来て順調ですが新入りは其れを見る事すら落ち着いては出来ません。家ネコ初日ですから当然ですが、名前はナント「ターシュ」君になりました。一方の母ネコは夕方まで涼しい場所で待機、その後捕まえた我が家の庭に捕獲機に入ったまま戻しました。慣れた場所なので出られませんが落ち着いていました。程なく残った子猫が現れ近づくのですが、隣に設置した捕獲機には入らず諦めて母ネコを解放しました。数日間はどこかに隠れて残った子猫と居るでしょうから、数日間は夜に時間が出来、音楽が聴けます。捕まえられなかった原因の一つは狸が近くに居たらしいです。
- 2025年08月18日06時26分
- おはようございます。今日は預けた2匹のお迎えですが、昨夜は残りの子猫一匹の捕獲を0時までの4時間やってみました。掴まえれば連れていけ好都合って事です。捕獲機2台にトリ唐揚げと焼きカツオの豪華二種類のメニューを用意してます。んこった一匹は核の捕獲機に入り、母ネコじゃないからと一度解放していあるからなのか、相当に警戒していました。結局できずに終了しました。睡眠不足での運転は危ないですからね。今日は母ネコと子猫を受け取って帰りますが、母ネコさんは今日解放せず、夜に囮になって貰う積もりです。今晩子猫を捕獲できようが出来なくてもその時点で母ネコは解放して地域ネコにします。里親を探すのは子猫でも大変なので、この親猫をそうするのは難しいでしょう。近所には数軒猫好きの家があるので理解はして貰えると思います。今晩出来なくても獣医さんのスケジュールに合わせて諦めずにトライするつもりです。こんな話が続きますがご容赦下さいませね。
- 2025年08月17日06時41分
- おはようございます。やっと母ネコを捕まえました!昨夜は9時から作業開始です。今回は踏板式に戻り。おびき寄せる餌はトリのから揚げです。一時間過ぎてもなかなか掴まりません。更に30分過ぎてやっと一匹確保、子猫です。早速アドバイスして下さる方に連絡すると、鳴いているなら、それを囮にして母ネコを捕まえましょうって提案。少し過激なやり方で好きでは無いのですが絶好のチャンスな事は確かです。子猫の入った捕獲器にもう一台の捕獲器をくっつけて母ネコを誘います。カメラで見ると確かに母ネコは近くに居て子猫を心配してます。更に一時間待ちましたが、捕まりません。私は今日は無理か・・とシャワーをしてると吉報、捕まえました!母ネコの「おしま」さんです。まだ若く初産みたく思えます。まだ検査前ですから家には入れず某所に移して今日奥州市の動物病院に行って明日お迎えして、母ネコは解放し、地域ネコになります。後は子猫が一匹と父親ですから楽勝だと思います。母ネコ確保して避妊させれば責任は果たした、勝手にそう思ってるだけですが、餌付けしてしまったお隣の御婆ちゃんはどれ程安心したか、良かったです。
- 2025年08月16日07時54分
- おはようございます。昨日は休肝日でした。夕飯食べたら階段を上がって臨時保護ルームま行きます。猫のお陰で階段を上り下りする回数が増え、今朝は腹筋が少し痛い感じ、良い事ですね。最初は割りばしの端にチュールを乗せ、鼻先に近づけます。新太郎は知らんぷり、ノアが先に乗って来ました。何度か与え、近づくように仕向けます。次は少し早いですが、指先にチュールを乗せて・・・来ました、舐めました!シャーしながら寄って来るあたりは雌猫の複雑な性格ですね。見守りカメラで見てると殆どが寝てますが、時々暴れて出たいよ~ですが今出すと捕獲が大仕事で、逆に怖い体験をさせる事になり逆効果です。トイレは上手に使えるし、ウンチも良い状態です。今晩から残りの2匹と親の捕獲を始めますが、今度は十分な事前演習をしています。今日の午後にベテランさんが見に来て呉れるんで頼りにしてます。
- 2025年08月15日07時27分
- おはようございます。日中は夏ですが夜中から朝は秋って感じになって来た。昨晩もクレマンのんだが何を食べたかは思い出せない・・・そんな年齢で御座います。食べた後見守りカメラ見ると二匹は起きているみたいなんで、チュールと割りばし持ってケージに向かった。割らない割りばしの端にチュールを乗せ、新太郎の鼻先に差し出す、当然怖がり舐めないから鼻先に塗り付ける。猫はイイ匂いに負けて舌でペロリするのを待つ。其れさえすれば後は楽勝、次からはチュールをなめ始め何度か繰り返した。次はノアの番で同じ事をする。ぺったり横にしていた耳が少し立ち上がり警戒感が少し減ったのが判る。結局二匹でチュールを一本食べてしまった。今日も同じことをして明日から指先にチュールを付けて食べさせてみる。何方も背中は撫でる事が出来るので、人馴れは時間が掛からないと思う。
- 2025年08月14日07時05分
- おはようございます。今子猫を見てから降りて来ました。夜のご飯は綺麗に食べて。二匹並んで横になってました。初日はメスのノアが新太郎の後ろに隠れていたのですから、幾らか慣れたみたいです。外で捕獲用に使っていたカメラを持ち込んでセットしましたが便利でございます。数日前まで外やりたい放題だった子たちだから、暫くはストレスが有るでしょうが、部屋に放すと隠れたり脱走したりと問題だらけだし、家ネコ修行と心を鬼にしています。夜はサンプルで来てたクレマン・ダルザスで頂いた崎陽軒のシュウマイ、これは良い組み合わせで御座いました。7月の市場の成績が出ましたが、カツオは前年同月の4割しか上がらず金額は5割と激減してます。大きいカツオは軒並み豊洲に行ってしまい、地元にはピンしか残らない状況が続いています。カブが最高値だからますますこの傾向は強くなりそうです。お盆明けからまた捕獲を再開しますが母ネコは強敵です。
- 2025年08月13日07時33分
- おはようございます。昨日は奥州市まで子猫二匹のお迎えです。受け取っての帰り道、道を間違え陸前高田まで行ってしまった!では三陸道を南下して帰ろうと走り始めたらトンネルの出口近くで前車がハザード点灯でこちらも同じで止まってしまった。この状態で約一時間動けない、出口近くだから心強いけどね。気仙沼警察署に電話すると霧立トンネル内で事故らしい。片道一車線のトンネルだから下り車線も止めないと・・・なかなか止まる気配がない。やっと動き出し進むと管理者専用の出口が見えたが開放される気配無し。仕方なくノロノロと進むとトンネル内で〇クルトの配送車が路肩に乗り上げていた。そこは中央分離帯がポールで簡単に取り外せる場所ではないか!対応が遅いよね~〇クルト当分買わない!と康子さん。予定より一時間半余計にかかり帰宅したのは正午過ぎ。二匹はその間ミャアとも鳴かずにいたが、何とか用意していたケージに入り家ネコ修行に入った。オスのサバ白は新太郎、真っ黒のメスはノアと名前を付けた。今朝見たらカリカリも食べたし水も飲んだ。あとはウンチを見れば一安心です。検査は全て陰性、ワクチンも売って耳カットも終わってます。いつも二匹でくっついていて可愛いです。数日後から人馴れ訓練開始です。
- 2025年08月12日06時39分
- おはようございます。今日は動物病院に預けた二匹の子猫をお迎えに出掛けます。気仙沼から西北に北上山地を横断して奥州市まで60㌔ですが、慣れてないし、クネクネの山道なので疲れます。雪が降る時期は絶対に走らない道路と言えば想像出来ると思います。路傍の木々が道に覆いかぶさる様になっていて、新緑の季節は素晴らしいでしょうが、落ち葉の季節になれば怖くなります。昨日はロベール シリュグのロゼ22の二日目でした。ストイックな位に繊細なロゼ、人によっては物足りない・・ってなりそうな位です。どんな料理に合わせるのだろうか・・洋食ではなかなか思付かない・・じゃが芋のビシソワーズ、トマトジュレ、野菜の料理位しか思い浮かばないです。お寿司ならコハダの握りなんか最高です。今朝は暑さに慣れた体には肌寒く思える程に涼しいですから、山の中は更に涼しいのか、其処から下ると内陸の暑さなのか・・秋は直ぐそばまで来てる感がします。やはり当地はお盆で夏は終わりです。
- 2025年08月11日06時52分
- おはようございます。昨日の夜に野良の子猫2匹をやっと捕まえました。一昨日の夜も捕獲機の中に入ったのですが、セットの仕方に誤りがあり、扉が閉まらず相当にガッカリと言うか、自己嫌悪感が出てました。昨夜も一回目で入り扉も降りたのですが、扉のバネが弱く逃げられしまい、更に疲れてしまいましたが気を取り直してトライした結果です。今朝はこれから二匹を水沢の野良猫専門の動物病院に連れて行き、避妊なり去勢なりの手術をしてもらいます。里親募集をしますが、出来る事なら二匹一緒が最高です。今まで経験を言うと、兄弟で育てると手間が逆にかかりません。かかる経費は倍になるけど、猫同士で遊ぶので、朝音でよ攻撃が楽になりますし、猫の気持ちが安定し易い様に思います。クロネコさんは凄く大人しくて捕獲機に入ったままですが、頭を撫でさせてくれ、視線を合わせてさえくれます。一回り大きい雄とおぼしきもう一匹はクロネコさんのお尻で顔を隠して怖がっていました。母ネコの確保が最難関です。
- 2025年08月10日07時58分
- おはようございます。静かに雨が降っている日曜日の朝です。折角の連休だと言うのに、各地では大雨の予報が出てますが如何お過ごしですか。昨夜で三晩連続でクーラー無しで眠れ、間違いなく秋がすぐ傍までって気がしています。カツオ漁船もお盆休みになり、船は気仙沼に係留して、故郷に戻る頃です。家から仕事場までの行きかえりの風景にも変化があり、見慣れぬ車が止まっていて帰郷してる方が居るんだ・・って感じで、お盆までは道路を走る車の数が心なしか増える時期ですが、終わるとガックリと減り寂しくなります。仕事は開店休業状態ですが、荷物の引き渡しやらあるので私が出てやります。大したことでは無く戦力外でも出来ます。秋田県の様に雨乞いが効き過ぎない事を祈ります。雨脚が少し強くなりやっと雨らしい雨恵みの雨になりそうです。
- 2025年08月09日07時14分
- おはようございます。80年前の今日、我が家は空襲で焼けてしまいました。なんと不運な事だろう。その頃我が家は佃煮屋。作った物は軍隊に収めていたから米軍が判っていた・・はあり得ないが、近くに落とさられた小型爆弾で焼けてしまった。しかし終戦で海兵に行っていた私の父は死なずに済んだから全くの不幸だったとも言えない。その後に出来た家はチリ地震津波を経て建て替え、現在の建物は三代目であの巨大津波にも耐えて使っている。戦争を体験はしてないが、僅かだが苦難の時代を体験してはいるし、60を目前にしてトンでもの苦難が来たわけです。津波被害からの回復はかなりの難題で、激しい人口減少と魚の水揚げ減少と言うダブルパンチが一番の原因、地域の疲弊が進んでいるからだ。津波の8年前に立ち上げたネットショップが有った事、更にサーバーがレンタルで離れた事などの様々な幸運があり数年後には創業百年を迎え、市場前の店は同じ場所で商売を百年続けた事になる。
- 2025年08月08日07時00分
- おはようございます。ここ暫くは指圧の毎週通っている事は以前に書いているが、腰の状態は改善せず、腰が痛むのではないが、そこが原因で何とか歩ける程度の状態、ふくらはぎが痛んだり、太ももが鈍痛だったりで少し将来が気になり出していた。2年前の十月に手術して一気に良くなったが、今年の一月辺りからまた調子が悪くなりだした。歩けない激痛では無いが、少しづつ悪化していた。指圧の先生も手術した四番と五番の間の右側は触りたがらなかったが、昨日は十分な時間を掛けて調べ、やはりその間にシコリが多くなっているって判断だった。指圧をした後に針を打って終わりにした。暫くぶりの針治療だったが効果は劇的で、治療台から降りて立ち上がった瞬間に判った。足が軽く感じる、スッキリ感が半端でない。今朝も良い状態が続き、椅子から立ち上がる時に、意識せずに出来るから今までとは大違い。これでみっともないソロソロ歩きからは解放され、スタスタは無理だろうが、普通に歩けると思う。閑散期のうちに状態が良くなり良かった良かったで御座います。
- 2025年08月07日07時10分
- おはようございます。昨日の名取からの帰り道、結構な雨の中を走り、やっと季節が変わる予兆を感じた。けさも雨がポツポツと落ちていて涼しいから窓を開けてエアコンは無しだ。釣れない、小さいが続くカツオ漁だが、今朝はお盆相場を狙った11艘が入港して150トン、半分がピンサイズだが、相場が良いから漁船はナントか黒字かも知れない。名取に出掛けての楽しみはお爺ちゃんがやってる魚屋のしめ鯖である。田舎臭いと言えばその通りで、身がすっかり白くなるタイプなのだが、不思議に酸っぱ過ぎず、へんな甘さも少ない。仕上げに炙ってあるので皮まで美味しい。飲んだのは激安のブルピノ、全く知らない生産者だが一応金賞を貰った23年物で12.5%。注ぐとクリアーで相当に薄いし、味も軽量級だ。でもこんなしめ鯖をポン酢で食べると非常に良く合います。かなりの若木ではと思うが、それを逆手に取った作り、まあこう作るしかないのだろうが。暑さにくたびれた体、胃は軽い物が食べたい、そんなときに力作ワインはご遠慮する、そんな方は多いと思う。お試しされてご損はないと思います
- 2025年08月06日06時49分
- おはようございます。昨日はお客様のご家族と楽しいひと時を満喫しました。お客様が訪問下さる事は珍しくないのですが、ご家族揃っておいで下さるって初めてです。良く時の前に拙宅に起し頂き、私の装置の音を聞いて貰いました。父上の仕事はオーディオ家電の修理だったし、自分でアンプも組み立てた方、更に横浜のジャズ喫茶にも通ってたので楽しく話が弾みました。四人って数の来客は滅多に無いのですが、珍しくペコ様はお出ましして、仲間入りして呉れ、お愛想をするあたりは流石でございます。飲んだのはクルエのV6他でしたが、これは相当に美味しい、今まで飲まなかったのが勿体なかった。今日は仙台までの通院日、注意散漫に成らぬようにしたいと思います。
初回のご注文時に
Navi会員登録された方は
2回目のご注文時に
20%割引きのサービス!!
※注意事項(必ずお読みください)
登録は こちら から