


現在地:トップ > トピックス
トピックス・バックナンバー
- 2025年03月31日07時56分
- おはようございます。廊下は10度しかなく今朝はかなり冷え込んだ、予報では-3度だったのは確かそうだ。昨日はジャンゲの三日目、一番良い状態になりました。SO2の気配もほぼ無くなり、少し甘すぎやしませんかって位に感じた。グラス500円、半分のカラフで千円なら喜ばれる事間違いないし、持ちが良いからロスも出にくいでしょう。
■プラモ雑誌もオーディオ雑誌も買わなくなって3年位過ぎ、Uチューブで十分じゃ・・ってケチをしている。また動画じゃ〇ソ高い製品も出て来ず、メーカーの手先も少ないんで面白い。そんな中でハイレゾ・オーディオとは何ぞや・・・って動画を昨日みた。配信によってCDの再生周波数上限の20kHzの倍まで周波数を含んだソースが出回りそれに対応したミニコンポが出回り出した。それに対して老人耳だから何とか12kHzまでしか聞こえない・・・って内容です。周波数特性を良くするのは時間特性、つまり音の立ち上がりを素早くすることになるのですが、其の事に言及していない。私の使ってる高域のスピーカーは動作原理が一般的では無いが、80kHz以上まで楽々再現できるが、使って居るのは7kHz以上の帯域で、高い音が鳴っているときだけ微かに判る。それでもバイオリンの滑らかさが違う、ホールの広さの再現性が違う、ハスキーな声ががさついた声にならない、などご利益は沢山ある。時間軸と周波数軸を変換する数学を知ってる方には簡単にご理解出来よう。
- 2025年03月30日07時01分
- おはようございます。8時間連続睡眠でスッキリと目覚めておきました。今朝も肌寒いくヒーターの前にはコロが居て温まっています。庭のバラも芽吹きが始まりましたが、世話が大変なので弱った株は引き抜く事になり、今年はチューリップが芽を出してる部分も出来ました。それ位にバラは手入れが大変な品種があります。放置するとカミキリムシの巣になり、連鎖的にやられるって康子さん。まあお互いに後期高齢者ですから出来る範囲でね。
■昨日もジャンゲ2020で二日目です。少し濃さを増したのはメルロが御目覚めですが、相変わらずカベソーが優勢な味と香りです。何気にボーモン17を思い出しました。たぶん2019年頃でしょうか、15を売り終わり今度は17か・・・待てよと思い、よそ様から調達して飲み、扱わない事にしましたが、やはり水っぽいんです、相当に安く1580円位で売れたんですが。其れよりはこのジャンゲ20は良い出来だと思いますが、あくまでリリース直後のボーモン17の状態との比較です。ボルドーなら恐ろしい程に安くて良い物が有りそうですが、ピノは勿論、白でも安い物は少ないそうで、消費の傾向の変化が更に進んでいるらしいです。
- 2025年03月29日04時20分
- 珍しく眠れないので起きていてする事もないから書き始めました。昨晩は久しぶりに三桁ボルドー、それも超特価で770円っのジャンゲ2020を飲んだ。去年の春から店頭専用で販売していたが、最新号のRWGで良い評価が出て驚き、サイトでも販売を始めた。お試しとは書いていないがそんな戦略価格です。これが良くできて丁度の飲み頃、コルクは天然だが安物、合成で無くて良かっただろうか。紫色はほぼ終わった色、しかもカベソーが綺麗に香るから大したした770円、アルパカに200円足すとコレ飲めてしまう!ボルドーの低価格帯は本国での消費減退で補助金付きの減反まで行われてる結果ではと推測します。そんな時代ですから生産者だって昔みたいな渋さがダイレクトに来るワインなんて当の昔に止めて、飲み口が良い事を最優先にしてる味でした。それにしてもユーロが160円してる今、5ユーロしないボルドー、多分タバコ1箱より安いって不思議に思えませんか?フランスから喜望峰周りのリーファー使って陸揚げ通関、そこから保税蔵に入れてショップに並んでこのお値段、ビールみたくオートメーションで作れる物じゃないワインがです。このワインの唯一の弱点は敏感な方は顔が火照る事位。焼き肉屋さんでボトル2千円なら爆売れしそう、お肉も沢山食べて貰えるだろうし・・・
- 2025年03月28日07時43分
- おはようございます。細かい雨が落ちていて、花粉を落としてくれるかな・・って程度の降り方、西には雨が降ったんだろうか、気になります。私は足の付け根のしじやらアチコチが痛いです。良く力を使った後の筋肉痛、年寄りは二日後に来るって言いますが、私は翌日からだからまだ若い・・・良かったね~と口数の減らない康子さん。それまで腰の調子が良くなかったけど、腰は調子が良い感じ・・良くわからないです。
■今年位、大きなな山火事が発生し、住宅まで延焼した年って有ったんでしょうか。原因は様々言われるでしょうが、空からの散水が延焼防止の有力な手段な事は確かです。飛行機好きだから米国では相当にデカい懐かしい機体がファイヤーボマーとして飛んでます。遥か昔に日本でも飛んでいたロッキードのトライスターなんて大型の旅客機までそれに使われてます。湖の多いカナダではボンバルディアの小型の水上飛行機が昔からあり真っ黄色に塗られて活躍してます。大震災では必ず大火が発生するでしょう、小さな気仙沼があれだけ燃えました。地上からは延焼防止しか出来なくなるのはこの目で見ました。教訓を活かすべき時が来てると思うのですが。政府専用機にあれだけ費用を使ってるのですから何とかしなさいよ・・・って議論にならぬのが不思議。商品券の話に夢中な国会って役立たずだと思う。
- 2025年03月27日07時06分
- おはようございます。昨日の風は凄かった、養殖施設に被害が無い事を祈ります。修理に出してた60㎏のパワーアンプが戻って来ました。取り換えた不良部品も必ず添付するのがお約束なので、見てその重さを測ってみましたが60gで、本体に0.1%でした。玄関内までは二人で入れましたが、其処からは一人で所定のラックまで入れました。幸いこのアンプの底には丸く固い大きなゴム足が5コもついていて、滑りやすいですから、其処からはズリズリと引いて動かした。私は59㎏ですが私を動かすにはこれ位の力が必要なのか・・・なんて変な事を考えたりしながら、渾身の力でやった。こんな時って腰を壊したりは不思議としない事は知ってる。結線は簡単に出来て、それまで低音を鳴らしてたアキュフェーズはいったん退場で低音は60㎏に戻り中音は3万円の中華デジアン、高音はスイス製って不思議な組み合わせ。ところが低音が本調子に聞こえない。アンプが温まってもダメ・・・・困った!本来はアキュが中音担当で、一台アンプが足りず中華デジアンを買ったのでそれに戻したら、あら不思議、低音まで伸びて来るので一安心、ここまで2時間半ほど掛かった。これでこのアンプは今後20年は故障無しで使えるだろう。なにせ昔15年近く無故障で使っていたからね。修理費用は6万、運送費用が2万でほぼ新品に戻り痛手だが予想よりは安かったし、同じメーカーの同等レベルの新型なんてとても買える値段じゃないし。飲んだのはグリュスピノの飲み残し、開けて5日過ぎた物が、まだ飲めるのは感心した。
- 2025年03月26日07時11分
- おはようございます。カーテン開けたら空がオレンジ色っぽくて驚いた、黄砂だろうがそれ以外も混じっているからマスクが要るかも知れない。この後は雨が降るらしく、車は相当に汚れるだろう。市場前に住んでいた時代、岸壁近くの海に薄緑色の膜が漂っていて不思議だったが、あれははスギ花粉が雨で流されてきたんだ・・・ってこの頃気が付いた。海に落ちた黄砂は一部分はプランクトンの餌になると学者先生は何処かで書いていたから、自然のサイクルの一環なんだろうが、現代人には迷惑でしか無い。
■昨日は前日の砂肝に続き、トリレバー入りの回鍋肉、バラ肉とレバー半々で作って貰ったが美味しかった。フランソワ・コンフュロンの赤22の三日目、タンニンが明確になって来たが濃さは変わらず、濃い味の料には向いた状態で飲み終えた。沢山は売れないだろうが、昔からお飲みの方は気に入るだろう。今回買ったBOXセットの二つ目はジュリアードの演奏したモーツアルトのハイドンセットだが、私もこの年になって嗜む様になった。幸い前オーナー様はさほど聞かなかったらしく傷はほぼ無く、ソニーの国内盤なので、剥離剤過多でも無く、クリーニング無しで使えた。偶には私にも幸運が来るらしいが、仕事でも来てほしいだが当分は無いだろうな・・
- 2025年03月25日07時29分
- おはようございます。昨夜の夕食は砂肝とアスパラの炒め物、イワシの梅煮ってとても良く考えたメニュー、体にもお財布にも素敵ですね。フランソワ・コンフュロンの赤22の二日目、初日と印象は同じで砂肝との相性は抜群です。輸入元の説明にはフリーランジュース90%で残りがプレスワインとなっていますが、それのおかげなのでしょうか。酸の具合はもう少しで酸が強いの手前、個人差が大きく出る部分ですので私的にはの感想、小さいグラスだとそうなってしまいそうです。試飲会などで使われる物だと誤解されるかもです。ただお値段が3千円台ではなく4千円台になるのでそこが難しい所でしょうか。
■昨日は中古レコードが届いた。ボックスセット2つで合計6枚で総量が掛かって5千円チョイでやや高い。ジュリアードがやったモーさんの弦楽五重奏と四重奏。少しだけれどボックス物が棚に並ぶとイイ感じなのですが、その棚の上は猫のベッドが二つあり、ペコ様ご愛用となってる。爪とぎなどはしないから許している。レコードの最後の事は考えない事にしている。新品買ったんじゃ無いからコストはあまり掛かっていないしね・・・と自分を納得させててる。
- 2025年03月24日08時02分
- 遅くなり申し訳ございません。JJコンフュロンは好きな生産者で今でも新VTを必ず仕入れますが、試飲となると好きな村名CMでもおいそれとはできません。其の親戚筋にフランソワ・コンフュロンって人が居て、お手頃品で近頃お世話になってる稲葉さんが扱っていました。ACブルの22が入荷したので仕入れて飲みました。JJは濃い口で有名ですが、こちらは真逆で軽めのクラシックスタイルなのには驚きました。やや黒が入った透明な赤で。期待できる色でしたが、その通りでした。コルクは天然で珍しくやや柔らか目です。スクリューを差し込む時点で他とは違う感がした位ですがこの辺りからも良い意味の昔気質が感じられます。味の事は書かずともこれだけ書けばお読みの方は想像が付くでしょうが、味が良く乗りしかもスッキリ、サッパリです。やや酸は強めで若さゆえの苦味がありますが当たり前です。かろやかさが絶対だって思いの生産者みたいです。
- 2025年03月23日07時21分
- おはようございます。今朝もほぼ書き終えそうな所で変換したらページが閉じてしまい文章がが消えてしまった・・・どうもマイクロソフトの日本語ソフトは私には相性が良くないみたい、それともエッジの更新を拒否し続けてるるからだろうか、詳しくは判らんが腹が立つ。昨晩も赤白2本のセットで飲んでる。足の神経の事が気になり量が進まず残っていて勿体ないし。その白、リオハ・ベガだがポークソテーの付け合わせのアスパラの旨味を上手に引き出し、五日目だがまだ大丈夫だった。グリュスも濃く成らず良い状態が続いてる。
■飲んだ後はレコードのお掃除、昨日聴いてガッカリしたエヴァンスの45回転LPの3まい組です。表面が剝離剤でべたべた状態なのだ。クリーニング剤である程度取れたが溝の中はダメ、仕方なく針を通しゴミ浚いを決行した。音を出さずに三枚の六面を再生したのだ。幸い片面が十数分なので一時間半位で完了、どこの工場でプレスしたやら判らんが、買った人はエライ迷惑だったろうが、既に時効だろう。また消えるのが嫌なんでこの辺りでお仕舞です。
- 2025年03月22日07時29分
- おはようございます。一気に暖かくなり、桜が咲いた・・って幸せな報道が流れる・・・・止めましょう。昨日も2本、グリュスのピノとリオハ・ベガの白の二本立て飲みです。両方買っても3千円以内で、今なら3.5以下です。何方も開けて4日が過ぎてますが良い状態、リオハは若干ゴールド化して、完全にガスが抜けた状態にやっとなりました。少し苦みが出ましたが甘さも消え、より本格的な白になりました。立派なもんです、千円チョイには思えないです。グリュスのピノも濃くも重くも成らず好調を維持してます。四日で2本飲んだとしても一日あたり8百円で済んでしまいますからこの2本同時飲みは抜群のコスパです。
■暖かくなるのは暖房費も要らなくなり良い事ですが、いきなり気温が上がったものですから私の壊れかけた自律神経が不満を言う昨日でした。暫くでなかった足の皮膚感覚が不調、昼過ぎは脛がバンテリン塗った様な冷感が出たり、昨晩は夜具が暖かすぎるのか足の不快感で眠れなかったりで、嫌な思いをしました。病気の後遺症でなくともこれだけ気温が変化すると疲れるでしょうから、どうぞご注意を。花粉症が楽なのだけは救いです。
- 2025年03月21日07時45分
- おはようございます。今日から気温が上がるらしいが寒い朝で屋根には霜が降りていたが、消えかけてる。昨晩は休肝日で夕食は友人が打った蕎麦とかき揚げで終了。書くことは聴いたアルバム位しか思いつかない。聴いたのエヴァンスのファーストアルバム1956年録音、聴いたことが無い方はさぞかし古いスタイルの音楽だと思うだろう。私が4歳だから、ラジオで赤堂鈴之助なんか聞いていた頃だろうか。まだテレビは家には無く、音が出るのはラジオしか無かった。米国のジャズの遍歴で大雑把に言うと、スイングスタイルが終わり、モダンジャズが始まった頃でピアニストもスピード感重視で使われるコードも其れまでとは大差が無かった。そこに従来とは異質の和音構成のスタイルを持ち込んだのが、エヴァンスのデビュー盤だった。私は高校生の頃に手に入れて聞いたけど全く判らなかったが当たり前だ、今聞いてもこれ位複雑精妙な和音でジャズピアノの演奏できる者は居るのだろうかと思う程だ。現在でもエヴァンスはコードの帝王って言われているが、その通りだと思う。今はCDが有るのでそこそこの装置でも神髄が聞けるけど、アナログの時代は相当に頑張らないと彼の演奏は楽しめなかったのだ。其れで私は沼にハマった。
- 2025年03月20日06時18分
- おはようございます。昨日の朝、東京の雪でお住まいの方は驚いたでしょうが、今朝は当地でもチラホラ降っていて彼岸の中日に雪か・・・桜が咲いてから降った事も有るから・・と思い出した。昨晩は一度もトイレに起きず眠れたが流石にもう無理と6時前に仕方なく起きてそのまま始めたが、一緒に起きて呉れる猫はいない。昨晩の夕食はイモタコサラダ。タコも高くなり、ぶつ切りだったのが今は薄切りになっちまいましたが、相変わらず大好き。最少はリオハ・ベガのローエンドの白、四日目だろうか、劣化はほぼ無し、また書くが「あざとさ」を感じない良品だと思う。ベーコンと野菜のナポリタン(かなり好き)にはグリュスのピノを飲んだが、二日目でも濃く成らずに素敵です。ブルピノは軽さが最大の美点と考える方にはドンピシャのデイリーピノなのに・・近頃は売れが鈍いのは何故?って思います。
■毎日見る金価格、今朝はほぼ最高値でしょうか、有事の金って言うし。トランプ&マスクが滅茶苦茶やってるからでしょうか。下がり気味だったユーロもまたゾロ上がり出してワイン屋には良くない環境だらけ、そんな訳でセールもがんばらざろう得ません。4月からどうするの・・はその時に考えます・・・腹案は有ります!
- 2025年03月19日07時00分
- おはようございます。寒の戻りが長引き特に朝は寒いのですが、其れのお陰で花粉が少な目で助かる。でもいずれ暖かになれば先日の様に凄い日が来る訳でして薬が手放せない。昨夜は多くの方が見たでしょうが、私も見ました。前半の攻守交替の間のCMの凄まじさ、CM終わると既に投手がモーションに入っていたりで、神業だが実況中継じゃなく録画の編集を見てる感じすらして白けた。
■前の夜はご馳走を食べたんで、昨夜はシンプルな夕食、タマネギと鶏もものシンプル煮込みとサラダの夕食、飲んだのはグリュスのピノ23で2本めです。入港して3か月以上過ぎたし、コレは今後もピノの柱の一本と思ってるので再確認。注いで15分位は無言でしたが、そこから一気に開きだす。基準をアンブロのドール22とすればほぼ同等とコレの2本目は言える。僅かに存在する苦みだけがブルピノで無いって部分で、円満なバランスの酸、甘さがある赤い果実味、香りの高さ、全くひけを取らない。お試し価格が終了してはいるが、よそ様は2600円台でかなり頑張ったお値段を出してるが動きがイマイチ。ブルピノの代わりって言い方は失礼かも知れないが、同じ土俵に上がれる数少ないワインの代表だと思う。是非ご一考の程を。
- 2025年03月18日07時20分
- おはようございます。昨日はクラシックの音楽の師匠と我が家で飲みました。飲んだのはジュヴレ シャンベルタン 2018 シャトー ド サントネイ、何故か忘れ去られて残ってました。18だから間違いなく良かろう、の推測でしたが、その通りで、後半は93点位です。いつもお読みの方にお礼で買っといたら・・・とお知らせします。官能的な味わいにまで到達し、この後の伸びしろも有ると思います。あと数年でピークでしょう。ここのCM18もまだ残ってますが良いと思います。
■その師匠の仕事をクラシックのプロモーターって書いてましたが、演奏家の日本におけるエージェント、代理人が正しい言い方で、200人、団体の業務をやってるそうです。30年近く続けた人脈が物いう仕事らしく、良く頑張ったものだと思います。昨夜は最初に聴いて貰った、エルマンの2枚のアルバムで私の成長が判ったらしく、音楽や音質の話は殆どせずに、食べ物の話ばかりになってしまった。それも名店の話じゃなくて、白菜の美味しい食べ方やら、自宅で調理するレベルの話題。迎えに来て呉れた妹さんにも上がって貰い楽しい話が続いた。勿論後片付けの手伝いは必須でした。次回はお盆の頃でしょうかね。東北での仕事が殆どないのが寂しいらしいです。
- 2025年03月17日07時06分
- おはようございます。康子さんより一足早くリビングにペコの降りて来て温めながら何を書きましょうか・・と思案中。今日はお彼岸の入りでお仏壇にお膳を上げなきゃ・・・って言うから、無理せんでもイイよ・・中日だけで・・・無理せず出来る範囲で。実は今晩はクラシックの師匠が遊びに来るんで、少し料理を頑張って貰うんですよ。何せ今は個人でクラシックコンサートのプロモーターをしているし、以前は大手のそれの社員だったから、コンサートは山ほど聴いてるし、焼けたけど膨大な量のLPとCDのコレクションを持っていた。私も近頃はクラシックのレコードしか買わないし、聴く時間の大部分がクラシックになりつつある。何故かと言えばピアノトリオでのジャズは60年代初頭のエヴァンストリオで完成してしまっていて、それ以降はそれの演繹でしかない・・・と今頃だが思う様になった。それにオーケストラの録音された音場の雰囲気の再現程興味深い事はオーディオにおいてはほぼ無かろう・・と思う様になったからジャズ離れしてるとも言える。年金オーディオ化してますが、良い音楽を良い音で・・は諦めない。
- 2025年03月16日08時53分
- おはようございます。春眠暁を覚えずでしょうが真冬並みの寒さが戻った朝です。昨日は三本試飲でした。フォントニル13、ドメーヌ・コロットのACのノーブル23、それにリオハ・ベガのティント23です。フォントニル13は勝手口のコンクリのタタキに直置きで温度を下げて臨みましたが、冷たいお陰か、13の陰性な表情が冷静な味って雰囲気に化け、ポン酢で食べた牛シャブに良かったです。注目すべきはコロットのACであるノーブル23です。開けた当日も良かったですが、三日目の昨晩は化粧香が出て驚いた。この三日目状態でアンブロのドールと比較してもコロットが上手だと思った。何せ知名度が低く評価軸が殆ど無いから販売が難しいが前VT買った方なら信じて貰えるかも知れない。最後のリオハ・ベガのティント23、仙台の安旨路線に転じたシニア・ソムリエのドクターが推奨している。確かに味、香りのボリュームは価格なりだが、質はと言えば相当に良い。私に言わせると「あざとさがほぼ無い」って感じです。コレって大量販売品においてはかなり難しい事だと思います。昨夜のホッキ飯の残りが温まったのでこの辺でお仕舞、今朝もPCは大人しく仕事をしました???
- 2025年03月15日07時26分
- おはようございます。昨日は情けない事になってしまいましたが、今朝はどうでしょうか。昨夜はすき焼きだって予告なので、サンプルで届いていたフォントニル13を開けました。ミッシェル・ロランってラベルの下に目立つように書かれていて、懐かしいが、特段のファンでは御座いません。今まで13は面倒なワインが多く、出来る事なら避ける・・・が方針でございましたが、もう12年経過してるし変わっているだろうと思っていました。どんな感じかは康子さんが、ブルゴーニュとボルドーの中間みたい・・・って感想が率直で明快です。全くロラン風では御座いません、派手さは無く、樽の風味も少なくて、メルロの優しい穏やかな味わいです。二日目の今日は黒い風味が少し戻るでしょうか、しつこさは出ないでしょう。ボルドーらしくない事を認める飲み手なら89点は与えると思います。しかもお値段が3千円以下って事なら更に良い評価になるかも知れません。残り物には福・・・のワインだと思います。ここまで無事に書けました。変換は相変わらずおバカですが、余計な機能のポップアップも出ずに済みました。
- 2025年03月14日07時13分
- おはようございます。今朝はこれで4回目の書き直し、書いていて変換掛けるとページが消えてしまいます。何せ4万もしないPCですから日本語ソフトもチンケで間抜け、やはり安物会 こう変換する有様で殆どサポートしないんです。そんな訳で続きませんので今日の所はこれでご容赦くださいませ。なんとも情けない朝でございます。
- 2025年03月13日06時56分
- おはようございます。昨晩は例会、8名で賑やかになりました。これまではブルピノオンリーでしたが、予算の問題でボルドーが混じる様になり、レグリーズ・クリネ03とシェーヌ・ド・マカン18が間に入りブルピノが5本で7本をお勉強です。話題はレグリーズ・クリネで、これで4回目の登場、過去3度は開かず・・・が続き、出した師匠も今度はどうだい?と珍しく自信が足りないのには笑えた。調べればお判りだろうがP氏の評価は相当に低く此処らしくないVTなのだ。暑さ対策で早く摘み過ぎてしまったと推測できるやや緑のニュアンスが残るが、今回は開いていた。12本買ったうち半分以上開かない状態で飲んじまった・・けどね・・と複雑そうな師匠も珍しい。マカンのセカンド18は良年で開いたままの状態だったが、想いのほかにスタイリッシュなのには出した私も師匠も感心してた。14.5とは思えない程にしなやかでムーラン・ディッサン18を更にグレードアップした感じ。師匠の感想はとてもセカンドとは思えずファーストに近い感じだね~って高評価だった。6千円チョイだから一部を除けば村名すら買えないブルと比べると相当にコスパは良く、私の判断は92~92+です。右岸のメルロの美点であるブルピノに通じるニュアンスさえ既に備えた状態に既に達しているし、鉄分が過剰では無いので、一般的には好まれるだろう。決算時期で仕入れは絞りたい時期だが。残ってれば買い増しです。体質で量を飲まぬ四代目がツボを押さえた感想が言える様になりやはり経験ですよ、と思った。
- 2025年03月12日07時34分
- おはようございます。今日はかかりつけ医に行って空腹で採血をしてもらうので朝食は大分先の9時頃だろうか。コヒーがお供で書くのだが白湯で我慢するしかない。康子さんは屋上から道路に並んだ車が津波に流されるのを見たのだが、乗車してたかどうかは言わないし、言えないだろう。非常事態で車を放棄して徒歩で逃げるとなった時。鍵式でエンジン回す車の場合は鍵を付けたままで離れるが約束事だろうが、昨今はリモコン操作でスタートさせるから、そのリモコンを社内に残す事が出来るだろうか・・・って事は問題だろう。追悼番組はどんどんと情緒的方向にに向かっているが、避難して九死に一生を得た方の話を忘れずにすべきでは無かろうかと思う。震災からのサバイバル術・・ではチャラいけどね。そろそろ病院に行く時間、空腹と戦いながら待ちます。
初回のご注文時に
Navi会員登録された方は
2回目のご注文時に
20%割引きのサービス!!
※注意事項(必ずお読みください)
登録は こちら から