おはようございます。今日から暖かくなるらしいですが昨日までは寒かった、一か月季節が戻った様におもえるが、植物はそんな短期の変化には関わらず成長を続けてるらしい。隣家の山桜の蕾は小さいが赤く見えるし、バラからチューチップに代わった小さな畑も、緑のラッパが並んで伸びてる。こんな気持ちになるのは自分が黄昏時期に差し掛かっているからだろう。ガラのもならない書き始めですが、昨晩もプティ・ロワのオーセイ デュレス 2022の二日目、それの一杯目は意外な程に酸が強かった。少し不思議な感じだったんで少し間をおいて二杯目、良いバランスに戻りだしてた。やはりピノってデリケートなんですね~と納得するしかない。この生産者のワインは、精妙さ、優しさを楽しむべきワインだろう。
■修理から戻った60㎏のパワーアンプですが戻った直後は???って音、簡単に書くと元気不足だったけど、十日ほど毎日音を出し続けていたら、回復した感じだ。原因は電解コンデンサーの動作が暫く動作していでいたので、反応が鈍くなったのかも知れない。こんな無機物でも使い込みって必要なんで、新品が最良ではないのです。