おはようございます。今日は25日でお給料やら様々な支払いがある日ですが、何とかなると既に判ってるからゆっく起きて来た。この三日間は60年以上前に作られたJBLのSG520ってプリアンプを使っているが、問題個所がほぼ特定出来た。このアンプはその後の日本製アンプに絶大な影響を与えた名器で、多機能アンプの先駆けである。問題個所はセレクタースイッチ、当時だから機械式でその接点が汚れているみたいだ。今なら小さななIC使ったジョグダイアルで済んでしまうけど。使うのは普通は接点復活剤だが、それだと吹き付けた当初は回復するが、後で悪影響が起きる。接点の清浄剤って物を持っていてそれで問題はかなり解決した。こんな下らん事が一番のリラックス、気休めになる私で御座います。オーディオから面倒さがなくなったら趣味じゃ無くなります。飲んだのは何故か残っているローラン・ポンソの18年のボーヌの一級です。外れが出ない18ですから良くて当然でした。残り1です。ボーヌは相変わらず人気が上がりませんね。私は昔からグレーヴが大好きでした。


| もっと見る...