おはようございます。昨日は一日遅れで自宅でボルドー4本の試飲で、サンプル品ですから少し勿体ない方法を採用しました。肩口までの部分を取り除いてからテストしました。肝臓の能力には限りがあるから無駄に使いたくないって生意気な考えでございます。一本目はメドックの19年物、激安で売るつもりだが、上を取り除いたお陰か雑味が少なくて合格。2本目は久しぶりのカベフラ100%のレア物、期待してましたが若い割に収斂感が無く、酸もよいバランス、康子さん飲んで、コレボルドーじゃないよね・・それで正解、次はムーラン・シトラン14、これなどは試飲する必要なし、値段が良ければ仕入れるアイテムですな。次はACマルゴーのシャトーのセカンドの12年物、2年前に少量販売したが、そん時はイマイチだったが2年過ぎて飲み頃突入したみたい。結局4本ともOKだった。試飲する前の既にリストだけで買い付けてたのですが、答え合わせをしてみて、全問正解だった。30年もボルドーやってれば飲まずに良品を探せる様に誰でもなりますよ。ただ皆さまそんな機会が無いだけです。師匠はよく、正しい食事(贅沢では無い)をして、飲んだワインの記憶を蓄積すれば誰でも良い選択が出来る様になる・・って言ってますがその通りだと思う。旨味感なんて我々の遺伝子にしっかり刻み込まれていて、だから日本人は魚好きなんだ・・ってよく言ってます嫁は五代目をその様に育てて呉れており心強いです。


| もっと見る...