シャルドネ70%、シュナンブラン20%、モーザック10%。ジルベール&ガイヤール金賞受賞。
1900年からワインを醸造し、老舗として確固たる名声を持つメゾン・アンティッシュはブドウはすべて手摘みで収穫されます。また、多数のコンテストにも出品受賞しており、クラッシクな栽培、醸造を実践しており、まさに、リムー地区のスパークリングワインの製造においては屈指の実力をもっております。
お客様の声(2025/09 batten様)
女房のの希望で海老のパスタとサンドウイッチの昼メシ。
クソ暑いので麦酒かわりにフランスの安泡で乾杯です、
リムーだからブランケットと思ったらクレマン。ただ、違いが良く分からない半可通の私。
南仏は田舎の泡なのだが、ブランケットが戦前の認定でクレマンは最近らしい。
ま、東洋の島国の酒飲みにはどうでも良い話、安く美味しければアリガタ山です。
当地のクレマンはシャルドネ主体なので、地の葡萄モーザックを使うブランケットよりさっぱりの辛口。
海老の香りと味わいに濃いクリームにとても合う、ベーコンと玉子のサンドウイッチにもばっちり。
仕込みが良いのだろうか、安価な泡にある雑味が少ないのも良い感じ。
風呂上がりになんて、キュキュ~っと入っていくから要注意。
カジュアルな食事に美味しかったなぁの1本。
試飲しました(2024/05/04)
元気はつらつ!新鮮そのものって感じ。
シトラス系の味香り、若干の苦みはご愛敬。焼き肉が食べたくなります、
カルビじゃなくてホルモンで充分、辛めなら尚結構。
一緒に食べたのはボンゴレロッソ、地物の貴重なアサリですが、怖い程に食が進みます。
風呂上がりに飲んだら最高だし、普段使いの範疇だし、カバよりサッパリです。